共押出システム(YG-002)
GM25-25EX
多層押出を行うための一軸押出機
装置紹介と使用料金
機器の利用にあたって、本学機器で利用申請者の希望する計測が可能かどうか、判断するとともに、対応不可の場合、他の機関を紹介も検討いたします。費用はかかりません
利用者様(以下ユーザー)のご希望を伺い、技術相談に応じます。コンサルティング、ノウハウやアイデアの提供、共有を行います。大学の装置は使用せずにユーザーの設備を使用し課題解決に努めます。
技術相談料:1件あたり最初の2時間まで10,000円。
相談時間を延長する場合は、延長2時間につき15,000円(技術相談は、原則として1日につき1回 2時間までとする)
なお、上記以外に作業費が発生する場合は、実費を別途請求する。
GM25-25EX
多層押出を行うための一軸押出機
MCR702-Tg
高分子材料を溶融し、流動状態にして加工する際に重要な基礎データとなる粘弾性を測定
vkx-100
レーザ共焦点工学系。多層フィルム膜厚測定等に使用
SmartLab
装置が最適条件を教えてくれるガイダンス機能を搭載
TXS-31300FD
高性能マイクロCT.対象物を高コントラスト、高分解能で画像化
T-D
引っ張り、曲げ試験などの力学物性評価を行う
Q2000
高分子材料の物性評価、構造の結晶化などを把握
TPR-1
室温〜200℃において、CO2やN2を最大15MPaで含浸させ、圧力の解放によって発泡体を成形
レイヤーマルチプライヤー513
1台あるいは複数台の押出機から供給された溶融体を本金型により流路を分割・積層を繰り返し行う。超多層フィルム作成
CSU-X1-HF4
高分子押出成形時の流動挙動を可視化することによって、不安定流動などの要因を解明し、高機能フィルム製造などのデータ創出に資する。
WPA-300
ガラス基板、プラスチック成形品の内部ひずみ評価。位相差分布(測定レンジ0~3500nm)を面情報として高速に観察する。
No51
イゾット:JIS K7110、ISO 180、ASTM D256規格、シャルピー:JIS K7111、ISO 179、ASTM D256規格に応じた耐衝撃性評価 ・高分子材料の耐衝撃性、もろさ、粘り強さなどの特性評価
D-32
0~32Nの荷重範囲でJIS P 8116、JIS K 7128-2、JIS L 1096、ISO 6383-2 規格に応じた引裂強さを評価
No51
380~780 nmの波長範囲で各波長における全光線透過率・拡散透過率・曇り度度合いや光の拡散度合いを評価
VG8000
フィルムの光沢を20°・45°・60°・75°・85°の5角度から測定
VG8000
深い被写界深度と高分解能性を有する4K CMOS光学系により表面形状を3次元で観察 ・画素数 3840(H)2160(V)
PP1000
小角光散乱により短時間でサブミクロン~数百ミクロンの高分子やフィルムの構造を評価できる。加熱冷却ステージ付で温度による構造変化をリアルタイム測定可能。
BX53LED-33P-OC-D・MulticutR
無限遠補正UIS2光学系と偏光特性を考慮した光学系により偏光観察、レタデーション測定が可能。高解像度、高コントラストの画像提供
〒992-8510 山形県米沢市城南4-3-16 山形大学工学部 ARIM(エイリム)事務局
© Yamagata University. All rights reserved.